おーぷん花騎士まとめwiki - バードック

立ち絵

進化前進化後開花後

メガネ差分
進化前進化後開花後

表情

進化前

メガネ


進化後

メガネ


開花後

メガネ

SD


土偶持った黒兎ロリ
スキンシップは苦手。むしろ実物のとげとげはこっちが触れない
土偶の名前は「ハッピーメジャー」っぽい
調べたらガン用語辞典で別名がburdockだと出てきた


人のふり見て、とはよく言うが、遺跡調査中の自分について、雪の結晶でヒートアップするマロニエの様子から「研究者はみな一様に変態」と評価している



木の根っことは、きゅんきゅんキュートなくだものである
あったよ!丸太が!

違います草本です(問題はそこじゃない)
バードック、ことゴボウはキク科ゴボウ属の多年草で、花はトゲトゲしていてアザミ属に似ている
アザミの根は山ゴボウ、キクゴボウという名で可食
原産地はユーラシア大陸だが日本には自生せず、伝来は縄文〜平安、食用化は江戸〜明治とされる
キク科の中では主根が巨大で、品種によって50〜100cm、直径3cmにもなる
さすがに日常的に野菜扱いしているのは日本だけとも言われ、終戦直後の戦争裁判では冒頭の「木の根を食べることを強要する虐待を受けた」とまでけなされたという話もある
連作に弱く、同じ場所での栽培には2〜3年のクールタイムが必要になる
水を茶色く濁らせる原因は付着した土ではなく、抗酸化作用のあるクロロゲン酸
失われやすいため、調理時は可能なかぎり表面積を小さく、水に触れる時間を短くすることが望ましい
欧米では皮膚疾患や血液浄化の薬として使用され、日本でも元は薬草としての伝来だった